Contents
フリマ無料アプリのメルカリはすぐ売れると人気ですよね(^_^)/
実際に出品して売れた後に発送するときに、メルカリネコポスを使う場合、料金は?追跡サービスはあるの?補償などはされるのかな?
など、調べてまとめてみましたので参考にしてみてくださいね♪
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
メルカリのネコポスとは?
らくらくメルカリ便の中の、小さいサイズのものを送るときにおススメの配送サービスです。
サイズは、A4サイズで、厚さが2.5センチ以内です。
アクセサリーや、文房具、スマホケースや、薄手の衣類などはネコポスを使うと送料が安くていいですね。
らくらくメルカリ便の詳細
メルカリのネコポスの送料は?
全国一律195円【税込】に設定されています。
「全国一律」というのがとても分かりやすく、値段設定も安心して出来るのでとてもうれしいサービスです(^○^)
メルカリのネコポスに追跡サービスはついている?
メルカリのネコポスには追跡サービスもついています。
発送後はアプリの取引画面から確認可能で」発送状況をすぐに確認できます。
ちなみに、配送番号等の入力などもなく確認できますよ♪
とっても便利で安心ですね。ちゃん届くのか、到着までは不安なものです。
メルカリのネコポスには補償はされる?
配送サービスで最も心配なのが、配送時の自己の補償ですが、ネコポスでは補償もされます。どんな内容かというと、、
配送時のトラブルにより、商品紛失、破損等が発生した際には、メルカリが商品代金を全額補償するとのことです。
郵送だと補償はないですが、メルカリネコポスは少しの負担で補償が付くんですね。
私は今まで郵送でのトラブルがありませんが、やはり到着までは不安ではありました。
こちらだと追跡サービスもついてますし、補償されるのであればこちらを選択して発送したいと思います♪
でも絶対安い方がいい!という方は、郵送してくださいね(^_^)/
他のメルカリネコポスの特徴は?
・匿名配送
出品者様、購入者様お互いに名前や住所を教えなくても発送、受け取りが可能です。
個人情報を知られたくない、安心安全で取引をしたい方にはとてもうれしいサービスです。
・宛名書き不要
宛名書きは、意外と面倒だったりします。(私だけかもしれませんが^^;)
何も書かなくてもドライバーさんに送り状番号を見せるだけで、集荷してもらえます。
持ち込みの場合は、配送用の2次元コードをコンビニ等の端末にかざすだけでOKです。情報が印字された紙が出てきます。
あとは荷物とその紙をレジに持っていけば、発送してもらえます。
メルカリネコポスの注意点は?
集荷サービスは行っておりません!
らくらくメルカリ便は、基本集荷サービス(有料)を行っておりますが、ネコポスだけは行っておりませんので、ヤマト営業所かファミリーマート、サークルKサンクスに持って行って発送手続きをしてくださいm(__)m
私はよく集荷サービスを利用します。有料(30円)ですが、大きな荷物の時や雨の日などはとても助かります。
ネコポスもやってくれたらいいのに。今後に期待します!
まとめ
・らくらくメルカリ便の中のひとつのサービス
・宛名書き不要、追跡サービス、匿名配送、配送補償ついてます!
・集荷サービスは対応していない
小さなものを送るときでもやはり配送料は気になります。安くて安心で発送できるネコポス。
みなさんも使ってみてくださいね。参考になりましたら幸いですm(__)m
⇒【2017年版】らくらくメルカリ便 配送料金と配送方法まとめ!
その他フリマアプリとの比較はコチラ
招待コードの入力方法はコチラ
⇒メルカリの招待コードを入力する方法とやり方は?図解