Contents
こんにちは、メルカリもユーザーがかなり増えてきて、ブランド品の売買も増えてきている感じですね。
ただ、私個人としては、ブランド品をメルカリで売るのは断固としてオススメ出来ません!
確かにユーザー数も増えて、販売力が高いので、出品すれば即実売れるって事もあるのですが「なんとな~くメルカリで売る」のは止めておくべきです。
(特に高額で大事なブランド品を手放すのであれば尚更です)
と言うことでメルカリでブランド品を販売すると損する理由について解説して行きますね(゜_゜;)
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
メルカリで高額なブランド品を売ると損する?!
素人には査定が難しい
ブランド品はアイテムによりますけれど、どの程度キズがあると、金額的価値が下がるのか?
というある程度の目利き力が必要になって来ます。
例えば高額なブランドのバッグを例に出すと、全く同じブランドのアイテムでも
・バッグの型崩れ、バッグ表面の光沢感
・金具のキズ、本体のキズ、角擦れ、糸のほつれ
・カビ、べたつき、たばこの臭い
などなど、いろいろな劣化要素を加味して、自分のアイテムの状態と照らし合わせて、適正価格を設定しないと売れません。
余程、ブランド品に精通して知識が無い限りこれらの複合的要素を考えて適正価格を弾き出すのは結構普通の人は難しいと思います。
そして、売れないだけなら、まだ良いのですがちょっとした小傷など指摘されて、本来の相場よりもかなり安価に売ってしまっているケースも多々あります。
つまり、こちらの知識が無い限り「そんなものなのか~」と値引き交渉に乗ってしまうケースもあると言うことですね。
ブランド品購入者の目は厳しい・・・
高額なブランド品を購入するような層の方は、やはり目利き力が高い方が多い場合が多いです。
何十万もするアイテムを個人同士で売買するので、どうしても仕方ないかな~と言う部分はありますけどね(^_^;)
ただ、「やっと売れた~」と思っても、到着してから「金具が思ったよりもいたんでいた」「少し臭いが気になった」
等でクレームを貰いやすいのも、やはりこの高額ブランド系商品が多いようです。
値引き交渉のラッシュ!
メルカリの特性上、高額な商品であればあるほど、値引き交渉に持ち込まれるパターンが多いです。
1円でも安く!買いたい気持ちは分かるんですが、メルカリって高額な商品であればあるほど、値引き交渉の額も常識外れの金額の場合が多いんですよね(^_^;)
例 30万の商品を「25万で売って頂けませんか?」など
とにかく早く売れれば何でも良い!と言う人は良いのですが、ここも上記で説明した「目利き力」がある程度ないと、購入者側に言いくるめられて相場価格よりも、かなり安価に売ってしまう可能性も低くないです。
偽物の可能性も!
持っているブランド品が正規品だと思い込んでいたけれど、実は偽物だったってパターンですね(ToT)
自分が売ろうとしているアイテムが”確実に”本物だという確証が無ければ、後々トラブルになる可能性はかなり高いです。
自分で正規店で購入した物であれば、もちろん良いのですが、ブランド品がもらい物であったり、もらい物であったり、海外で購入した場合なんかは要注意です。
コピー品は大昔から存在していますが、近年はコピー精度も年々上がって、「SS」ランクレベルのコピー品になるとプロの鑑定士でも判断が難しいくらい精巧に出来ているそうな・・・
そして、もう一点は自分が正規品だと知らなかった場合でも、販売している商品が偽物だった場合は、故意でなくても問答無用で「メルカリからの手痛いペナルティ」の対象となりえます。
・偽ブランド品、レプリカ商品、非ライセンス商品、本物・正規品と確証のないブランド商品(ノーブランドとしての出品もご遠慮ください)、違法コピー品等
※模倣品・海賊版の販売は商標、意匠、著作権などの知的財産権侵害となり、刑事罰(10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金等)の対象となります。
※本物と確証のない商品は削除の対象となることがあります。入手経路や正規品を証明する記載・掲載をお願いします。正規品か不確かな場合は出品を控えてください。
引用:https://guide.mercariapp.com/jp/contents/2
これが、メルカリのアカウント停止処分程度ならまだ良いのですが、もし購入者が偽物と気づいて、お怒りになられた時が大変です。
コチラがいくら「故意ではなかった」と説明しても、理解してくれるとは限りません。
最悪の場合消費者センターや警察などに連絡されると、より大きな問題に繋がる可能性も出てきます。
ブランド品が正規品だという、証明書、保証書、確認できるシリアルナンバーなどがない場合は、メルカリでブランド品を販売するのは避けた方が無難です。。。
そもそも手数料が結構高い
そもそもの話ですが、メルカリは手数料が10%と言う性質上、販売価格が高額なればなるほど、手数料が高くなります。
30万で売れば⇒3万円、10万でも1万円の手数料が問答無用でメルカリに取られることになります。
数千~数万なら、直ぐ売れるからという性質上まだ目をつむれるポイントですが、上に上げたデメリットを背負って尚且つ、手数料10%も取られると考えると、意地になってメルカリで売る理由もないな~と思います。
そして、地味に発送料も高額商品であるが故追跡、保証付きの発送方法は必須なのでじみ~に高くなるのも痛いですね。
保証も追跡もない、定形外で高額品を送るなんて論外ですし、らくらくメルカリ便についても、追跡機能とある程度の保証はありますがトラブルがあった場合商品代金の40%しか保証されなかったケースもあるようです。
まとめ
以上の点を考えてみると、高額なブランド品を何の保証もない、「メルカリで売るメリットってそこまで無い」と思います。
一般的な商品なら、メルカリは売れやすいのでかなりオススメですし、私もメルカリは大好きなのでメルカリを利用する事も多いです。
ただ、これが「ブランド品」となると私個人的に言えば、購入するのも、売却するのもちょっと・・・って感じはあります(゜_゜;)
確実に直ぐに、ブランド品を売りたいのであれば、街の質屋さんに持って行くか、時間が無くて行けない場合や、近くに質屋さんが無い場合などは、ブランド品に特化したネット買い取りサービスを利用するのも手です。
送料から査定まで全て無料ですし、査定金額に納得行かない場合も、返送の送料負担までしてくれます。
送料も返送料も無料なので、メルカリで売る売らないに関わらず、とりあえず1度査定して貰うって言うのもありかと思いますよ♪
ではでは、参考にしてみてくださいね
その他フリマアプリとの比較はコチラ
招待コードの入力方法はコチラ
⇒メルカリの招待コードを入力する方法とやり方は?図解