Contents
メルカリをご利用の方はもうご存知だとは思いますが、大型らくらくメルカリ便がスタートしました!
大型の商品を簡単に送れて便利ですが、注意も必要のようです!
利用方法と送料をまとめてみましたので参考にしてみてくださいね☆
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
大型らくらくメルカリ便とは?
今まで送るのが大変だったタンスやテーブルセットなどの大型の商品を簡単に送ることのできるサービスです。
このサービスはヤマトの提供するらくらく家財宅急便を利用できるサービスで、簡単に保障ありで配送できるサービスなので、安心してお願いできますね。
しかも!梱包、搬出、配送、搬入、開梱設置、資材回収などもやってもらえます!
大型らくらくメルカリ便の利用方法
【出品者さまの利用方法】
1、出品時に「大型らくらくメルカリ便」を選択します!
※あとで、変更できませんので注意が必要です☆
2、商品が売れたら、集荷希望日時を入力して購入者さまと日程を調整する!
3、日程が決まったら、集荷依頼をする!
4、スタッフが梱包と搬出を行う!
とっても簡単ですね!
ただ、大型らくらくメルカリ便は あとで変更ができませんので最初から選択しておくのを忘れないようにしてくださいね(*^_^*)
集荷依頼後に、登録した電話番号宛にドライバーから事前確認の電話がありますので行き違いがないので安心ですし、配送状況もメルカリ便と一緒で確認ができます☆
送料は、メルカリ便と一緒で送料込の販売価格で出品されていますので、集荷時に間違って支払わないほうに注意してください!
おそらくドライバーさんも受け取らないと思いますが、うっかりって場合もあるかもしれませんので、、、。(><)
【購入者さまの利用方法】
1、「大型らくらくメルカリ便」の商品を購入する!
2、購入したら、お届け希望日時を入力して出品者さまと日程を調整をする!
3、お届け希望日時に配達される
こちらも簡単ですね(^_^)b
ただ、遠い場合は追加送料がかかる場合があります。
もし追加送料がかかる場合は、必ず記載されていますこの様な感じで↓
ですので高すぎると判断した場合は購入しなければいいだけですので、損しないようになっています!安心!(^^)!
お届け日時が決まったら、登録した電話番号宛にドライバーさんから事前確認の電話があるので安心ですね☆
事前確認の電話もありますが、メルカリ便と一緒で配送状況も確認できますよ!
送料も追加送料も販売価格に含まれておりますので、お届け時に送料をドライバーさんに間違って支払わないように注意してくださいね!
大型らくらくメルカリ便のサイズと送料
ここが一番知りたいですよね!安いといいなぁ(^_^)/
【送料】
200サイズ→ 4,320円
250サイズ→ 7,398円
300サイズ→ 10,746円
350サイズ→ 16,254円
400サイズ→ 22,950円
450サイズ→ 29,646円
【追加送料】
200サイズ→ 0円~8,208円
250サイズ→ 0円~16,956円
300サイズ→ 0円~27,216円
350サイズ→ 0円~43,092円
400サイズ→ 0円~57,456円
450サイズ→ 0円~74,520円
サイズが6段階に分かれています。サイズ計測間違えると一気に送料が変わりますので、大変なことになりそうです((+_+))
集荷時にドライバーさんが計測したサイズが正しい送料となります。
もし間違えていた場合は送料の差額を販売利益から差し引きますので、サイズ計測は慎重にしてくださいね!
まとめ
・利用方法はとても簡単
・送料は6段階に分かれている
・送料は販売価格に含まれているので、うっかり集荷時やお届け時に支払わないように気を付ける
大型商品の配送をするためには自分で手配をしないといけなかったものが、こんなに簡単に配送手配できるなんて嬉しいサービスですね。小さいサイズの商品だけを出品していた方も大きなサイズの商品の出品に挑戦してみてくださいね☆
⇒大型らくらくメルカリ便とは?5つのメリットと注意するべきデメリット。
PS
もしも、これからメルカリを登録しよう!と思っていれば
VYJVJD
を入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに300円分のポイントが入ります♪
招待コードの入力方法はコチラ
⇒メルカリの招待コードを入力する方法とやり方は?図解
その他フリマアプリとの比較はコチラ