メルカリでは横取りでトラブルにあっている人が多数いるようです。
そもそも 横取りとはなんでしょうか?対策はあるのでしょうか?
まとめてみましたので参考にしてくださいね。
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
そもそも横取りとは?
購入希望者がいるにもかかわらず、別の人が購入した行為のことです。
ただ、メルカリでは、この横取りはルール違反ではありません。
早い者勝ちで購入可能なのです!
そもそも、メルカリでは「横取り」という考えがありません。これはモラルの問題ですかね。。
私は、欲しい商品があったとしても、出品者様と他の方が交渉中であったり、購入希望というコメントがあった場合は購入を諦めます。あとあと面倒なのが苦手なので、、(^_^;)
(コメントから日にちが立っている場合は、コメントで交渉する場合もあります♪)
でも、このタイミングでも購入する人は購入します。
そしてトラブルのもとになります。どうしても欲しい場合は一度コメントで交渉してからにしましょう。
もちろん、早い者勝ちですから購入しても大丈夫ですが、購入希望者がいる場合は悲しい思いをされる方がいることを忘れないでください。
横取りのトラブルの対策は?
横取りされる側と 横取りする側がありますが、
横取りする側の言い分としては、そもそも、早い者勝ちなので、何が悪いの?という感覚だと思います。
はい、間違ってません。だってルール違反していませんからね。。
横取りされた側は、出品者様とも連絡が取れず泣き寝入りするしかありません。
なので、トラブルが絶えないのでしょうね、、( ;∀;)
出品者様は横取りした人には送りたくない、という方も中にはいらっしゃるようです。
しかしこれは違反行為に当たりますので、どうしても送りたくない場合は、購入者様に連絡し話し合いをしましょう。
それか割り切って、送ってしまうしかないですね。。
なんとも後味の悪い取引になってしまうのは、目に見えていますね( ;∀;)
出品者側の対策としては、購入するお約束をとったら商品名を伏せて「○○様専用に」そのまま変えてしまう。
こうすることで、何を売っているのか?購入する人以外は分からないので横取りされる事は無くなります。
購入者側の対策としては、購入する約束を取り付けたら「専用出品に変更お願いします」と申し出れば横取りされる可能性は少なくなりますね^^
まとめ
1、横取りはルール違反ではないがモラル違反
2、横取り対策は「○○様専用」という商品名に変える
横取りに関しては、トラブルが絶えないようですが、メルカリ側がルール違反にしてないためどうしようもないような気がします。
どの段階からが横取り?という感じもしますけどね~
あとはモラルの問題かと思いますので、気持ちの良い取引を心がけましょう。
PS
もしも、これからメルカリを登録しよう!と思っていれば
VYJVJDを入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに300円分のポイントが入ります♪
招待コードの入力方法はコチラ
⇒メルカリの招待コードを入力する方法とやり方は?図解
その他フリマアプリとの比較はコチラ