Contents
メルカリで出品すると送料が気になりますよね!出来るだけ安く抑えて安心してお届けしたいものです。
運送会社の選択を間違えてしまうと、損をすることもあるので、注意して選びましょう!
今回はアウターを送る時に、安く送れるのかを調べてみました。参考にしてみてくださいね♪
メルカリでアウターを送る時、どんな配送方法がある?
配送方法自体はあらゆる配送方法があるのですが、基本的には以下の2つを押さえておけば問題無いです。
・はこBOON
・らくらくメルカリ便
色々な配送方法がありますが、アウターはかさばるので2つの方法がおススメです。
それぞれ 特徴がありますが、、、結論から言うと
近場へのお届けは
→はこBOONの方がお得!
遠方へのお届けは
→らくらくメルカリ便の方がお得!!
と言う結果になりました(^_^)bちょっとその具体例を挙げて説明していきますね!
メルカリ便、はこBOONそれぞれの比較!いくらなの?
まず押さえておきたいのは、はこBOONは距離が遠ければ遠いほど、荷物の重さが重いほど料金も比例して上がっていくような設定になっております。
ただ、アウターの場合はそれほど重くなる事は少ないと思いますので、2キロ以下で考えて良いでしょう(・ω・)
※配送前にしっかり重量は量ってくださいね!
はこBOON(重さで料金が変動します)※ファミリーマートから発送
例えば、東京から東京は?
2キロ以下→494円
5キロ以下→701円
同県から同県ですと箱のサイズが大きくても500ぽっちで配送が可能です!これは、かなり安価ですよね♪
東京から大阪は?
2キロ以下→701円
5キロ以下→906円
この距離になると少し割高になってきますが、まだまだ安い配送料だと言えると思います(・ω・)
らくらくメルカリ便の60サイズ料金と同程度になりますが、アウターを60サイズで送るのは少し現実的では無いかも・・・
折りたたんで60サイズに入るのであれば、らくらくメルカリ便と同程度の料金になります♪
東京から沖縄は?
2キロ以下→1,112円
5キロ以下→1,317円
ここまで来るとちょっと割高ですね(゜_゜;)
同時に何着か送って段ボールが大きくなる場合ははこBOONの方が安くなる場合もありますが基本的には1着とかであれば、らくらくメルカリ便の方が安くなってきます。
らくらくメルカリ便(大きさで料金が変動します)
送料 全国一律料金
80サイズ 700円
100サイズ 900円
アウターの種類にもよりますが、80サイズ以上で考えておく方が良いかもです。
距離によって料金は変動しないので、遠方になればなるほどメルカリ便の方がお得になってきます。
メルカリ便とはこBOONお得なのはどっち?!
同県への発送であれば断然はこBOONですね!2キロ以下なら494円で発送できます!
100サイズの荷物で 同県発送で らくらくメルカリ便を使ってしまうと
900円-494円=406円 損してしまいますね(゚Д゚;)
はこBOONのいいところは重さで料金が決まるので、小さくたたまずに梱包ができるので、しわにならず送ることが出来ます。
梱包するときに結構気を使いますよね(;´・ω・)
箱の大きさを気にしなくていいので、気を遣わず梱包できるのはとってもうれしいです!
遠方だとサイズにもよりますが、らくらくメルカリ便の送料全国一律料金を使うと安く済みます。
サイズで料金が変動するらくらくメルカリ便はコメント欄に「小さくたたんで発送します」と一言書いておきましょう。
了承を得られれば、サイズを小さくして送料も抑えられます。
まとめ
〇近場にははこBOONで発送 (ファミリーマートから発送です)
※メルカリ 箱BOONを利用するべき最強のメリットと3つのデメリットとは?!
〇遠方はらくらくメルカリ便で発送(ヤマト運輸からの発送です)
※【2017年版】らくらくメルカリ便 配送料金と配送方法まとめ!
私も運送会社を選択ミスして 損をしたことがあります( ;∀;)
数百円でも損をすると悲しいですよね。。
出品者さまも 購入者さまも 送料は安い方がうれしいものです。
一番いい方法を選んで、損をしないように メルカリを楽しみましょう!
PS
もしも、これからメルカリを登録しよう!と思っていれば
VYJVJDを入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに300円分のポイントが入ります♪
招待コードの入力方法はコチラ
⇒メルカリの招待コードを入力する方法とやり方は?図解
その他フリマアプリとの比較はコチラ