こんにちは^^いつもご覧いただきありがとうございます☆
フリマアプリ「メルカリ」から登場した、姉妹アプリ「メルカリアッテ(メルカリatte)」。
みなさんは活用されてますか!?メルカリアッテとは地元密着型コミュニティアプリで、実際に会って取引できるのが特徴。
商品の売買だけでなく、仲間募集や教えて、貸してなど新しいカテゴリーも登場しましたo(^-^)o
でもまだ使ったことのない人や、様子を見ている方も多いようです。
今回は、メルカリアッテのメリット・デメリットについてご紹介しようと思います(*゚▽゚)ノ
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
メルカリアッテの6つのメリットとは?
メルカリアッテのメリットはたくさんあります。
○取引の手数料が無料
これは嬉しいですよね♪メルカリだと、売れたら売上の10%もっていかれてしまいますから・・(T-T)
○直接会って取引するので、送料を調べたり包装や配送などの手続きが不要
大きな商品(家具や電化製品など)を売る際は、送料を調べるのも一苦労なので、手渡しでの取引は助かります。梱包も大変ですしね(^▽^;)
○住所や名前、クレジットカード情報などの登録が不要
個人情報なので、登録しなくていいのは安心ですね。
取引の際もメッセージ上でやり取りするので、住所や電話番号をお知らせする必要はありませんよ(^-^)/
○商品トラブルが少ない
直接商品を手渡しするため、画像と実物が違うなどのトラブルが少なくなります。
商品が届かない・・なんてこともありませんね。
○近くに住む仲間を募集したり探したりできる
メルカリにはなかった新しいカテゴリーが登場し、モノの売り買いだけでなく、近所に住む仲間を募集したり探したりできます。
子犬や子猫の里親募集、趣味の仲間の募集、買い物の代行や掃除をお願いしたり、いろいろな募集が可能になりました(≧∇≦)b
○チャットでのやり取りなので、取引が簡単
LINE感覚のチャット取引なので、手軽で簡単ですね(*’-^*)
メルカリアッテの6つのデメリット
直接会っての取引なので、安全面で不安がありますよね。
住所や名前の登録が必要ないので、犯罪につながるのでは?と危惧する方もいますし、新たな出会い系アプリになるのではないかという指摘もあります(・_・😉
もちろんどんな投稿でもOKというわけではなく、禁止されている行為があります。
禁止されている行為の一例
○具体性に乏しい投稿(なんでもやります、など)
○法令違反・犯罪行為、危険行為に結びつく恐れのある投稿
○他のユーザーの利用・閲覧の妨げになる行為
○出会い系、アダルト系
○アフィリエイトプログラム、マルチ商法、ネットワークビジネス
○オークション形式での募集
メルカリアッテ運営者はトラブルに繋がりかねない投稿は、削除やユーザーへの警告を行っているとのこと。
運営者側で監視やサポートを行っているのは安心ですね。
直接会っての取引は、私はヤフオクの売買で何度か利用したことがあります。
(ベット、ソファー、自転車などの大きな商品でした)
取りにきてもらうまではドキドキでしたが、スムーズに取引ができましたよ( ^o^)
でもやっぱり不安な時は、取引場所はできるだけ駅や商業施設などを利用し、取引の際はお友達や家族に立ち会ってもらうと安心ですね(^-^)
女性一人暮らしで自宅にまで来てもらう場合は、彼氏やお父さんに立ち会ってもらいましょう!
参考にしてみてくださいね。では、良いお取り引きができますように(^-^*)/