こんにちは^^いつもご覧いただきありがとうございます☆
楽天が運営するフリマアプリ「ラクマ」は、自宅にある物を手軽に出品でき、出品手数料や売れた時の手数料が0円!!(^∇^)
しかしたくさんのユーザーがいる中、個人同士の取引となるため、トラブルも多く報告されているのも事実・・(´□`😉
今回は、嫌がらせや悪質なユーザーの対処法についてご紹介します(*゚▽゚)ノ
ラクマでブロックする方法は?
ラクマでは、コメントの削除機能はありますが、ユーザーのブロック機能はまだありません。( ̄Д ̄;)ガーン
(2016年8月現在)
むむむ、残念です。メルカリではブロック機能があるんですけどね~。
早く導入される事に期待したいですね!
嫌がらせの対処法
では、出品している商品に嫌がらせコメントがたくさん入った場合、どうすればいいのでしょうか・・(´Д`)
個人的にはメルカリなどと比べると、会員登録が必要だからかそこまでトラブルが多い印象は少ないのですが、万が一嫌がらせやしつこい値切りなど会った場合。
ブロック機能が使えませんので、ラクマ運営事務局に違反報告を送りましょう ( ・`ω・´)
まずは、違反報告したいコメントの右下にあるフラッグマークをクリックしてみましょう!
報告フォームが出てきますので、具体的な嫌がらせ内容を送信しましょう。
ここで適当に嫌がらせを受けました!程度の報告をしてしまうと、何度も運営とやりとりすることになりますし運営の返信は遅めなので少々面倒くさくなってしまいます^^;
「○○(いつ)○○(だれ)に○○のような嫌がらせをうけました」
と具体的な内容を送信するようにしましょうね。
違法な商品を見つけた際は、商品ページから違反報告ができます。
商品ページの一番下に「この商品を報告する」とありますので、そちらをクリックし、違反内容を送信しましょう!
しかし、違反報告をしたからといって必ず対処してくれるとは限りません・・。
報告された内容はラクマ側が規約に基づき判断し、違反報告について個別な回答をしてくれることはほとんどないんですよね^^;
しかし報告しないとなにも解決しないので、明らかに怪しい物や規約違反の物があれば報告するのも一つだと言えますね^^
違反報告された側は、違反と認められると利用制限や停止などのペナルティがあります。
ラクマ運営事務局に報告する際、コメントでのやり取りは全て見られてしまいますので、乱暴な言葉遣いなどは避けるようにしましょうね!( ̄人 ̄)
参考にしてみてください。では、良いお取り引きができますように(^-^*)/
PS
もしも、これからラクマを登録しよう!と思っていれば
9u5WIFd2
を入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに100円分のポイントが入ります♪
⇒必ずポイントがもらえる!ラクマの招待コードの入力方法とは?
その他必読のラクマに関する記事はこちら↓