こんにちは^^いつもご覧いただきありがとうございます☆
楽天が運営する、今大人気のフリマアプリ「ラクマ」。
使ってみると分かりますが出品していると、よくコメントが入るんですよ~^^
コメントの内容は、商品の詳細から発送方法、値下げ交渉などなど、結構いろいろな事に関してコメントが入ってきます。
初めて出品した頃、いきなりコメントで値下げ交渉されビックリしましたが、慣れてくると、自分が購入する際にも値下げ交渉してみたり(^-^)v
フリーマーケット感覚でコメントを利用している方も多くいます。(フリマアプリなので当然ですが 笑)
今回は、ラクマでコメントの返信や削除の方法をご紹介します(*゚▽゚)ノ
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
1分で分かる!コメントの返信方法は?
商品画像の下にある「コメント」のマークをクリックします。
(数字はコメント数を意味します。)
または商品ページ一番下の「コメントする」をクリックします。
コメント欄に入力したい内容を記入し「送信」をクリック。
コメントを送信すると、その商品にコメントをした方全員へ通知が送信されますので、誰宛の返信なのか分かるようにしましょうね(^o^)
例
「●●様コメントありがとうございます。」
といった感じで入力すれば相手に伝わりますので問題ないです^^
30秒で分かる!コメントの削除方法は?
値下げ交渉されたけど結局売れなかったとき、ちょっと困った内容の質問だったり、「このコメント消したい!」ってこと、ありますよね(>_<)
また、コメントするたびに全ての方に通知が送信されますので、過去にコメントした方は削除した方が良いでしょう。
削除したいコメントのある商品ページを開きます。
除したいコメントの右下にある「ゴミ箱マーク」をクリックします。
確認画面が出てきますので、問題がなければ「削除」を選択します。
「出品者により削除されました」と表示され、コメントの削除が完了しました。
コメントをする方は、購入する意思のある方がほとんどですので、コメントがきたときは、できるだけ早く返信することを心がけましょう。
急いでなくても、やっぱり対応が早いのは気持ちがいいものですし、安心にもつながります♪
参考にしてみてくださいね!では、良いお取り引きができますように(^-^*)/
PS
もしも、これからラクマを登録しよう!と思っていれば
9u5WIFd2
を入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに100円分のポイントが入ります♪
⇒必ずポイントがもらえる!ラクマの招待コードの入力方法とは?
その他必読のラクマに関する記事はこちら↓