こんにちは!
ラクマで素敵な商品を見つけ、早速購入したのになかなか来ない・・・なんて経験はみなさんありませんか?
ラクマだけに限らず、購入したのに到着が遅いと、少し気もたってしまいますよね。
私は短気なのですぐに発送、到着しないと気がすみません(笑)
ですので私自身が発送する場合も、当日もしくは次の日までには細かな連絡をとって発送するようにしています^^
商品自体はとても良いのに、発送が遅いという理由で評価を下げられてしまう可能性もありますから、かなり勿体ないですよね。
遅れるにしても、密な連絡があるのとないのでは評価に関わってきますからね(^_^;)
では、いつまでに発送されない場合遅いと言っていいのか、その場合の対処法はどうすればいいのか、お悩みの方はぜひ参考にしてくださいね♪
出品する事が多い方も、発送期日を頭に入れておくことで、円満な取引ができるかと思いますので、よければご覧ください!
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
【発送期限はあるの?】
もちろん取引という以上、期限はあります。商品を出品する際に何日で発送か選択できるようになっていますよね^^
自分で選択した日数ですし、購入者もその日にちを参考にして購入しているので、基本的にはそれが発送期限ということになります。
もし期限に間に合わなかった時のことも考え、自身のプロフィール欄にも遅れる可能性を記載しておくといいかもしれませんね♪
そして、さらにその発送までの日にちを3日超えてしまうと、購入者から運営に連絡できるようになります。
それでも発送されない場合はキャンセルとなり、出品者には何らかのペナルティが加えられる可能性がありますので、期日は必ず守りましょうね!
【発送が遅い時の対処法】
まず第一段階として、出品者に連絡をとってみることです。
発送までの日数に書いてある日にちの最終日に、発送通知がこないようでしたら、「発送までまだお時間かかりそうですか?」など軽い感じで連絡してみましょう。
一般的なユーザーでしたら、発送できそうな日にちを返信してくるかと思いますが、返事が返ってこない場合。
ラクマのヘルプにも記載されていますが、発送までの日にちを3日過ぎると(1~2日までに発送の場合、5日目)に運営に連絡できる仕組みになっています。
ここで連絡がとれないこと、発送期限が過ぎていることを運営に伝えましょう。
この時に、こちらから何度か連絡は入れてみてるが相手から一向に返ってこないことをきちんと伝えて下さいね!
その後も連絡がつかない場合、キャンセル扱いになってしまいます。
この時、購入者の支払方法がコンビニ決済だった場合の手数料216円は戻ってきませんのでご注意ください。
注意してくださいと言っても、こちらはマニュアル通りに取引してるだけですからね・・・やはり信用できるユーザーなのか、判断材料に出品者の評価を細かくチェックすることも大切です。
購入前のやりとりも、いつまでに発送できるかなどと話し合い、コミニュケーションをとるのが一番のトラブル防止策かと思います。
PS
もしも、これからラクマを登録しよう!と思っていれば
9u5WIFd2
を入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに100円分のポイントが入ります♪
⇒1分の作業で100円分無料でお買い物できる!ラクマの招待コードの入力方法