大手会社が運営しているフリマアプリのラクマですが、ラクマにはどんな手数料があるのか、私なりに調べてみましたので今回はラクマの手数料についてご紹介していきたいと思います。
できれば手数料なんて誰もが支払いたくないもの・・・手数料が安ければ安いほど、主婦にはとてもありがたいですよね><
しかしフリマアプリの中でも、ラクマは手数料がお得なことで有名です!
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
【販売手数料】
ラクマ以外のフリマアプリは販売した商品代金の10%が販売手数料として引かれることが多いのですが、ラクマはなんと無料です!!
他のフリマアプリでは1万円の商品を販売すると、手数料として1000円も引かれてしまうのにラクマでは1円も引かれないのです!
※2018年以降はラクマ(旧フリル)も販売手数料が、無料になっています!
この差はかなり大きいですよね。いつも販売手数料を考慮したうえで金額を設定していましたが、引かれる手数料がないので、少し安く出品できる点は購入者にも喜ばれるポイントですよね^^
【出品手数料】
販売手数料が無料ときたら、出品手数料がかかりそうな気がしますが、ラクマは出品手数料も無料です。
これは大手企業が運営しているからこそ出来る技ですね!感服です・・・。
ラクマをダウンロードしてから出品、さらにそれが売れてもかかる手数料が0円というのは助かります。
送料だけ支払えば、あとの売上は全て自分のものです♪
【振込手数料】
売上を振り込んでもらう際の手数料のことです。こちらはさすがに手数料が216円かかってしまいます。
振り込む際の手数料というのは必須ですから、手数料負担は当たり前といえますがね(^_^;)
出品手数料・販売手数料が無料なので、ここは潔く支払ましょう(笑)
【決済手数料】
クレジット、ポイント、売上金で決済する場合の手数料はかかりません。しかし、コンビニ支払、ATMは216円の手数料がかかります。
まあこれも仕方がないと思いますよね?ラクマは違うんです><!
期間限定ではありますが、コンビニ支払の際の決済手数料を半額負担してもらえたり無料になったり、そういったイベントがラクマではあるのです!
最近ではCM放映などにも力をいれてるので、ユーザー獲得のためにもそういったイベントもこれから頻繁にありそうですね^^
【最後に】
調べてみると、手数料は決済手数料と振込手数料のみという恐ろしいほどの結果でした。本当にありがたいですね!(^^)!
しかし、これだけ手数料が無料だと楽天の収益は全くなさそうですよね。個人的な考えですが、楽天ほどの大きな会社になるとラクマでの収益はそんなに考えてないのかな?と感じました。
メルカリもアプリリリース直後はユーザー数が増えるまでは、手数料無料だったことからラクマでもユーザー数が増えて来たら手数料を徴収するようになる可能性はかなり高いと言えます。
高額な商品を売りたいという場合は今のうちにラクマで販売してしまった方が良いと言えますね♪
どちらかというと、ラクマを利用する際には楽天に登録しなければなりませんので楽天ユーザーとして獲得するためという部分が大きいのではないでしょうか。
無料だからといって運営がずさんな訳ではないですし、ここ数カ月が取締りも強化されているので、今後のユーザー数の伸びがかなり期待できるフリマアプリです^^
しかし、ユーザー数が増加するに伴い、手数料も有料化する可能性がありますので今のうちにDLしてぜひぜひ利用してみてくださいね♪
PS
もしも、これからラクマを登録しよう!と思っていれば
9u5WIFd2
を入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで私とあなたに100円分のポイントが入ります♪
⇒必ずポイントがもらえる!ラクマの招待コードの入力方法とは?