こんにちは^^
フリマアプリ業界最大ユーザー数を獲得しているメルカリですが、
本当にメルカリが一番いいのか、疑問に感じたことはないでしょうか?
メルカリ同様、ラインが運営するラインモールも徐々にユーザー数を獲得
していますが、メルカリとラインモールに違いはあるのでしょうか。
今回はその疑問を徹底的に調べてきました♪
早速ご紹介していきますね!
【メルカリ、ラインモールの違いは?】
メルカリ・ラインモールの最大の違いは、販売手数料の有無です。
メルカリでは販売手数料として出品額から10%引かれてしまいますが、
ラインモールはなんと無料なのです!
さらに購入者は支払をコンビニにしてしまうと、手数料に216円かかって
しまいますが、ラインモールではそちらまで無料。
以前ラインモールでは値下げ交渉を禁止していたのですが、現在では値下げ交渉も解禁となりました^^
しかし以前の名残なのか、積極的に値下げ交渉をする方は少ないような印象を受けます。
その点メルカリでは値下げ交渉が日常茶飯事ですよね。
おかげでコメント欄はいつも賑わっていることが多いです(笑)
そしてなんといってもラインモールはホーム画面の出品商品が
とてもキレイに羅列されています。
トップに表示されている商品は、眺めているだけで楽しくなるようなものや、
商品の魅力を惹きだしている写真が使用されているものを、LINEモール運営局が
全体のバランスを考慮しながら多数ピックアップしているからこんなにキレイなのですね
掲載できる写真の枚数もメルカリは最大5枚なのに対し、ラインモールでは10枚までUPできます。
こういう小さなことが購入率もUPへと繋がるので出品者としてはありがたいです^^
更にラインモールとメルカリの最大の違いは、ラインモールでは購入した価格の1%を次回購入の際に使用できる
ポイント制度がついているのです><
何かとちょこちょこ購入していたらかなりポイントが溜まるので本当にお得ですよね!
【まとめ】
最後にメルカリとの違いを簡単にまとめてみるとこんな感じです^^
・販売手数料が無料!
・購入時もコンビニ支払手数料も無料
・商品を購入するたびに購入額の1%のポイントが付与される
・商品の写真も10枚までUPできる
少し面倒だなと感じた部分が、メルカリでは売上申請の際に口座登録のみで良いのですが
ラインモールでは最初の売上申請時のみ郵送での本人確認が必要となっています。
安心といえば安心なのですが、はっきり言うと少し手間がかかります。
一度さえ確認してしまえば、次回からはアプリ上のみで売上申請できるので
まだ良いのですがね><
しかし、ラインモールでは本当に規制がしっかりしているので、
偽物ブランドなどが出品されていることは少ないです。
出品した瞬間に消されていたり、少しでも規約に引っかかりそうな場合も
速攻消されてしまいます。
なのでラインモールではトラブルが少ないのですね^^
もちろん、メルカリも規制は厳しい方だと思いますが、
ラインモール運営局のすさまじいスピードにはかないません(笑)
必ず自分に合うフリマアプリがあると思うので
色々試してみるのも良いかと思います♪
最後までご覧いただき有難うございました^^/