こんにちは^^
いつもご覧いただきありがとうございます♪
今回はラインモールでのありがちなトラブルと、その対処法をまとめてみました。
誰でも気軽にできるフリマアプリだけあって、やはりトラブルは少なからずあります。
しかし、対処法を知っておくことでトラブルのほとんどを未然に防ぐことができますので
楽しく取引するために役立てていただければ嬉しいです♪
【考えられるトラブルの原因】
ほとんどのトラブルの原因は確認不足や
購入者と出品者のコミニュケーション不足によりおこります。
例えば商品を画像のみで判断し、商品説明や注意事項をよく読まなかった場合
画像と少し違う!こんなに小さいと思わなかった!と返品・交換
といった事態になりかねません。
そんなのは購入者の責任で出品者は、ちゃんと商品説明にも書いてあったから
どうしようもないと思うのですが、出品者も購入された段階で
商品説明はお読み頂いてご了承いただけましたか?等の声かけをしていれば
このトラブルは防げてしまいますよね^^
フリマアプリはいいお小遣い稼ぎになるので
少しでも多く売りさばきたいと思う気持ちによって、
過剰に商品を加工してしまったり、傷や汚れを隠してしまったりとトラブルに繋がります。
【ありがちなトラブルと対処法】
・購入者がなかなか支払ってくれない
→購入者に支払いを催促しても、一向に支払われない場合はキャンセルとなります。
このような事態にならないように、購入の段階で支払いはだいたいいつくらいなのか聞いてみるのも良いですね。
・着払いで送られてきた
→これは他のフリマアプリでもよくあるトラブルなのですが、送料込みで購入したのにも関わらず
着払いで送られてくることがあるみたいです。もちろん、そのまま受け取らないでください!
出品者に連絡し、送料込みで再配送してもらうようにしましょう。
・商品が壊れていた
→新品!と記載されていたのにも関わらず完全に故障しているものだったり
商品説明にはなかった欠陥があった場合は、受取完了通知を絶対にしないでください。
全てのフリマアプリに共通することなのですが、トラブルを最小限に抑えられるように
アプリのシステム上、受取完了通知があって初めて、出品者にお金が支払われます。
実際に不備がある以上、出品者に代金は支払われることはないので
受取通知をせず、運営に返金してもらいましょう。
ちなみに、実際の商品と違う、サイズや色が違う場合も受取完了通知をしなでくださいね!
・商品が届かない
→ラインモールでは発送期限を最大2週間までとしているのですが、基本的には5日以内と記載されています。
出品者と連絡がとれない場合は運営局に連絡し、返金処理をしてもらえます。
・返品を頼まれた
→基本的に届いた商品に問題がない限り、ラインモールでは返品は禁止しています。
返品に明確な理由などない限りは(思っていたのと雰囲気が少し違った等)返品を頼まれてもお断りしましょう。
【最後に】
色々トラブルについてご紹介しましたが、ラインモールに限らずフリマアプリのシステム上
どうしても起こり得ることなんですよね。
人と人との取引なので、トラブルがまったくない方が不自然です(笑)
かと言って、すべてのひとがトラブルに見舞われるわけではありません。
たった1件の取引でトラブルになる方もいれば、今まで何千件と取引をしてるのに
トラブルにたった一度たりともなっていない方もいます。
お互いに細かな配慮を行うことで、トラブルになる確率はぐんと下がると思います^^
顔が見えないアプリ上でも思いやりを持つことで楽しく取引できたらいう事ナシですよね♪
出品・購入の際には、ぜひこの事を思い出して取引を行ってみてください!
それでは、また^^