Contents
みなさんこんにちは(^^)/
今回はラクマ(旧フリル)のトラブルに関してご紹介していきますね♪
ラクマ(旧フリル)は出品者が購入者を選べる仕組みになっているので、他フリマアプリよりもトラブルは少ない印象ですが、実際はどのフリマアプリでも多少のトラブルはつきものです。
ただ、ラクマ(旧フリル)は購入申請してからじゃないと、購入までには至らないのでプロフィールや注意事項を何も閲覧せずに購入、という事態は防げそうですよね^^
それでは、ラクマ(旧フリル)のありがちなトラブルとその対処法をまとめてみたので少しでも参考にしていただければ嬉しいです
~当サイトに訪れて頂いたあなたへ~
月に10以上取引しているフリマアプリマニア(自称)おすすめの人気記事をピックアップしてみましたよ♪
フリマアプリは知っているのと知らないとで、2倍、3倍は得することもあるので予め取引前に知識を入れておきましょう!
⇒Amazonギフト、楽天ポイントを『最大13,100円分』15分以内にゲット出来る裏技とは?
⇒メルカリでブランド品を出品すると「致命的」に損する5つの理由教えます。
⇛【2018】最安はコレだ!メルカリで厚い洋服を送る3つの方法を解説!
⇛【実験】メルカリでブロックしたら相手にバレる?相手からはこう見えます。
⇛【2018年】メルカリでCD、DVDを簡単に梱包する方法!最安の発送法はコレ!
※新規ウィンドウで開きますので、「とりあえず開いて後で読もう」とかでも良いと思いますよ(^_^)b
絶対に抑えるべき、ありがちなトラブルと対処法とは?
まず、購入者と出品者別にトラブル事例をご紹介します。
事前にどんなトラブルがるのか?を把握しておき
いざという時に備えておきましょう!
購入者側によくある3つのトラブル
・商品交換でのトラブル
→他フリマアプリにも多少ありますが、ラクマ(旧フリル)はお互いの商品の交換取引が目立ちます。
交換には、半交換というお互いの商品を差額分値下げして購入する方法もあるんだとか。
女性ユーザーが多いラクマ(旧フリル)ならではですね。
しかしこの交換行為、商品が送られてこない等のトラブルが多いためラクマ(旧フリル)運営局では禁止されています。
禁止されている行為なのでトラブルがあった際は運営側も助けてはくれないでしょう。
交換を持ち掛けられても対応しないようにしてくださいね!
・商品が届かない
→支払いを完了したものの、商品がなかなか届かないことは、他フリマアプリでもよくあるトラブルです。
しかし出品者の評価をしなければ、だいたいの場合運営局が返金対応してくれるので、お問い合わせから運営局に連絡をしましょう。
・違う商品が届いた
→サイズが違う・色が違う・偽ブランドなど、商品説明にあったものと全く違う商品が届いた場合。
この場合、受取評価は絶対にしなでください。受取評価をしてしまうと成立したものとみなされ運営局も手出しができません。
まだ受取評価をしていない場合は出品者に連絡し、返品対応をしてくれない場合は運営局に連絡をしましょう!
出品者側にありがちな2つのトラブル
・受取評価をしてくれない
→これも定番のトラブルですね。受取評価をしてくれないと、出品者側にはいつまで経っても売り上げが加算されません。
それだけは避けたいので、まず購入者に連絡をとりましょう。
それでも連絡がとれない場合は、運営局に連絡をしてください。
ほとんどの場合、運営側が評価をしてくれるのでご安心を(^^♪
・購入申請をしているのにも関わらず購入してくれない
→ラクマ(旧フリル)では、欲しい商品があればまず購入申請をします。
購入申請をした方の中から出品者は購入者を選びます。
承認がおりてからやっと購入といった流れになるのですが、仕組みをよく理解していないのか、購入申請をして承認がおりてるのに購入してくれないケースがよくあります。
何日か経過しても支払いをしてくれない場合は自動的にキャンセル扱いになりますのでこの場合は諦めるといった流れになります。
最後にこれだけは絶対抑えるべきポイントとは?
ラクマ(旧フリル)では、取引終了後に相手の個人情報が表示されなくなります。
取引が終了して個人情報も非表示になってしまった場合、いくらトラブルがあったからといって運営局に連絡をしても、個人情報の問い合わせには対応してくれません。
商品到着時に受取評価をし、後で中を確認してみると商品が入っていなかった!
という場合であっても受取評価済みの場合、返金等の要求は難しくなってしまいます。
ラクマ(旧フリル)だけではなくて他フリマアプリも受取評価機能がついていますので十分に確認してから受取評価をするようにしてくださいね!
トラブルに関してご紹介しましたが、ほとんどのトラブルが対処できることがお分かりいただけましたか?
トラブルが怖くてなかなか会員登録できないという方もこれさえ覚えておけば、何かあった際でも大丈夫なはずです♪
ルールを守ることがトラブル予防にも一番大切ですので皆で楽しく取引することを心がけましょう^^
PS
もしも、これからラクマ(旧フリル)を登録しよう!と思っていれば
HVXb2
を入力してみてください^^
コードをコピーしてもらって、招待コードに入力するだけで無料で300円分のポイントが入ります♪
⇒必ずポイントがもらえる!ラクマ(旧フリル)の招待コードの入力方法とは?
⇒ラクマ(旧フリル)あんしん補償の送り方と4つの注意点とは?!
⇒ラクマ(旧フリル)値下げ交渉のコツや、やり方について解説!
⇒ラクマ(旧フリル)受け取り評価されない時の2つの対処法とは?
⇒ラクマ(旧フリル)にブロック機能が無い?!理由とトラブル対処法は?
⇒ラクマ(旧フリル)のでありがちな5つのトラブルと対処法は?
⇒ラクマ(旧フリル)(fril)の招待コードの入力方法ややり方は?